赤帽ミクニ運送

引越しの手引き

  安心印の赤帽のご利用を



まとめて身軽な引越しプラン

お引越しの予定が決まりましたら、まずはお電話ください。
次に引越し日時・行き先・引越しのみ・買取してほしいものがあるか・ゴミの片付け依頼など、ご要望をお聞かせください。査定・見積もりに伺うときまでに、もっていく物とそうでない物を区別しておいてください。見積もり時には持っていくものとそうでない物を教えてください。その場で見積もり・査定をさせていただきます。
引越し料金は、距離または時間での見積もりになります。また、品物の量や助手が必要かどうか等で計算しております。
見積もり・査定は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

上手な箱詰めの仕方

ダンボール箱を組み立てる時に、ダンボールの箱の底を井桁に組まないでください。井桁に組むと重さでダンボールの底が抜けることがあります。
底面に貼るテープはI字型に貼れば、強度的に十分です。H字型に貼る必要がありません。
古いダンボール箱を使う場合には、まず古いテープなどを剥がしてください。(テープの粘着力が弱くなるためです)また、ダンボールが弱くなっている箱は補強の為テープをH字型に貼り、割れ物は入れないようにしましょう。
壊さずに傷つけず、効率よく移動させるには、箱詰め、荷造りが必要ですが何も考えずに荷造りすると、引越し後何がどこにあるかわからず、片付けるのに、大変苦労しますので効率よく分類しながら荷造りすることです。

ダンボールの選び方

食器や書箱類、キッチングッズなどを入れる箱は、みかん箱サイズが目安で重さに耐えうる材質で重ねてもつぶれないもの。
ティッシュ用、トイレットペーパー用ダンボール箱等の大きいサイズの方が便利だと思いがちですが、運びにくく、仕分けがしにくいなど、作業の効率が悪くなります。
同じサイズのダンボール箱を大・小2種類準備しておけば、積み上げやすく作業がはかどります。

箱詰めは使わないものから

オフシーズンの衣類、本や雑誌などいますぐ使わないもの、なくても困らないもの、引越し後すぐに使わない物から箱詰めしていきましょう。

赤帽ミクニ運送

重いものは、小さな箱。軽いものは大きな箱。

本や食器などは、まとまるとかなり重くなるので、小さな箱に分けて詰めます。
食器類などワレモノを入れる場合は、箱の底に新聞紙を厚めに敷いておき、重いものから詰めていきます。
衣類は軽いので大きな箱に。衣類がシワにならない程度に、衣類を折りたたんだ大きさよりも箱の底が大きい物がよいでしょう。

中身をはっきり表示

箱の外側に内容物の名称と「ワレモノ注意!」などの注意書きをしておきましょう。

貴重品はしっかり保管

現金や通帳、印鑑、鍵、重要書類、アクセサリーなどの貴重品は、ひとまとめにしておき、自分のバックに入れて持ち歩いてください。当社では責任を負いかねます

重いものは下に、軽いものは上に。

電子レンジ、ラジカセなど重いものは後で取り出しやすいようにバスタオルを巻き、先に詰めます。
最後に軽い物、小物類を隙間に詰め、荷物が動かないように固定します。

引越し先ですぐに必要なものを揃えておく。

引越し先で困らないように、掃除道具やゴミ袋、ティッシュ、トイレットペーパー、ドライバーなど、新生活にすぐに使うものはまとめておきます。
紙コップや紙皿、延長コードなども一緒にしておくと便利です。
引越し当日と翌日に使う洗面道具、下着、着替えなどは、旅行カバンなどにまとめておきます。

家電・家具の取り扱い

【テレビ・パソコン・ステレオ】
購入時の箱に入れるのがベスト。
回線を取り外し、取り付けの時に迷わないように本体の差込口と対応するコードに同じ番号を書いておきます。
リモコンなどはひとまとめにしておきます。

【冷蔵庫】
冷蔵庫の中身は、引越し前日までに片付け、電源を切って霜取りをしておきます。
これをしないと運搬中に水が出て故障の原因になったり、他の荷物を汚すことになります。
運搬後は1時間以上たってから電源を入れてます。

【石油ストーブ】
中に灯油が残っていると事故のもとになるので、灯油を残さないように空だきしておきます。

【組み立て家具・引き出しワゴン】
組み立て家具の金具は小さな袋にまとめておきます。
引き出しのあるものは、移動中に飛び出さないようにヒモまたはテープでとめます。